当社でもインスタグラムをはじめました!
みなさまにもっと気軽にお引越しに関する情報をお届けできるようになりましたので、
インスタグラムでもどうぞよろしくお願いいたします!!
↓↓↓ QRコードはこちら ↓↓↓ @hikkoshi_edy

インスタグラムで何を更新するの?
お客様のお引越しを通して
どんな作業員が働いているのか、こんなケースでも対応可能なのか、どんな作業をしているのか
など、これからお引越しをされる方のご不安を少しでも取り除くことを目的としています。
どんな作業員が働いているのか、こんなケースでも対応可能なのか、どんな作業をしているのか
など、これからお引越しをされる方のご不安を少しでも取り除くことを目的としています。
コンプライアンスは大丈夫?
もちろん、お客様のご自宅を安易に写したりしないよう、細心の注意を払って運用を致します。
何人もの目で確認を行い、ご住所の特定に至るような箇所は絶対に写しません。
写真を撮る際は、例え作業員の作業風景を写すだけだったとしても、一度お客様にご確認を致します。
何人もの目で確認を行い、ご住所の特定に至るような箇所は絶対に写しません。
写真を撮る際は、例え作業員の作業風景を写すだけだったとしても、一度お客様にご確認を致します。
最後に
お客様に、引越しのエディという会社を少しでも知ってほしい。
そんな思いの元、まだ東京に出てきたばかりのエディという引越会社への不信感を少しでも払拭できれば幸いでございます。
この度インスタグラムを通して、まだ引越しを予定していない方も
私たちの会社のスタッフの陽気な様子で笑顔になっていただけたら嬉しいです。
我が社のロゴにもなっているマスコットキャラクター『エディくま』
こちらのエディくまを多くの人に見てもらいたい。
そんな社長の思いも、このインスタグラムでお伝えしていけたらと思っています!
どうぞ、引越しのエディを宜しくお願い致します。
そんな思いの元、まだ東京に出てきたばかりのエディという引越会社への不信感を少しでも払拭できれば幸いでございます。
この度インスタグラムを通して、まだ引越しを予定していない方も
私たちの会社のスタッフの陽気な様子で笑顔になっていただけたら嬉しいです。
我が社のロゴにもなっているマスコットキャラクター『エディくま』
こちらのエディくまを多くの人に見てもらいたい。
そんな社長の思いも、このインスタグラムでお伝えしていけたらと思っています!
どうぞ、引越しのエディを宜しくお願い致します。